あけましておめでとうございます
2013年01月01日
2013年 あけましておめでとうございます!!

お天気の良い元旦となりました
平和だな
世界中がそうであるように・・
今年初めに 開いた絵本は
エルサ・ベスコフさく 「ウッレのスキーのたび」(フェリシモ出版)
6才のお誕生日に、本物のスキーをもらったウッレは、雪がまちどおしくてたまりません。ようやく、クリスマスの2週間前にふりはじめた雪がつもると、ウッレはとてもよろこび、あさごはんもそこそこにひとりで森の大きな広場へとスキーですべっていきました。すると、目の前に、頭の先から足の先まで、キラキラと白く輝くおじいさんが立っていました。

おじいさんに連れて行ったところは 森の中の冬王さまのお城

お城のお部屋では
スキー靴をねっているお部屋
ちいさな女の子たちが スキー用のミトンをあんでいるお部屋
ウッレは スケートを教えてもらったり
スキーをしたり
雪合戦をしたり楽しい雪の遊びを楽しみます

ウッレは楽しい冬が終わらないように
ゆきどけばあさんに 雪を解かさないでと頼みます
でも、春の王女様が白い蝶にひかせた 軽やかな車に乗ってやってきます

ウッレは
ちょうどいい時期をおぼえておいてくれさえすれば
雪解けも そんなにわるくないなと おもうのです

子どもの好奇心や夢見る想いを育む すてきな一冊
いえいえ・・子どもだけではありません
大人にも 好奇心や 夢見る想いが ちゃんとふくらんでくるのですよ
冬を楽しむこの季節には ピッタリな 「ウッレのスキーのたび」
大好きなべスコフの絵本はほかにも ありますが
この世界を ちゃんと楽しんで 大きくなっていってほしいなと
とっても、思うさくひんばかりです
ぜひおうち文庫にて 開いてみてね
1月 2月の開館日は以下の通りです
が、
夕方、私が在宅していれば
貸借OKですので お電話してみてね
ぜひお待ちしております!

本年も、 ゆるり ゆるりですが
本が つなぐ物を 楽しんでいけたらと思っております!
あっ!それから 伊藤忠記念財団 子どものための読書活動
「子ども文庫助成」を いただけることになりました
たくさんの応募の中で
こうして おうち文庫にを選んでいただけと事は
本当にうれしいことです
来月に 東北の本屋さんから
100冊の 絵本児童書が 届くようです
この場をお借りして・・本当にありがとうございました
文庫に集うみなさんと
大切に 読み継いでいきたいです
ことらも お楽しみにね
お天気の良い元旦となりました
平和だな
世界中がそうであるように・・
今年初めに 開いた絵本は
エルサ・ベスコフさく 「ウッレのスキーのたび」(フェリシモ出版)
6才のお誕生日に、本物のスキーをもらったウッレは、雪がまちどおしくてたまりません。ようやく、クリスマスの2週間前にふりはじめた雪がつもると、ウッレはとてもよろこび、あさごはんもそこそこにひとりで森の大きな広場へとスキーですべっていきました。すると、目の前に、頭の先から足の先まで、キラキラと白く輝くおじいさんが立っていました。
おじいさんに連れて行ったところは 森の中の冬王さまのお城
お城のお部屋では
スキー靴をねっているお部屋
ちいさな女の子たちが スキー用のミトンをあんでいるお部屋
ウッレは スケートを教えてもらったり
スキーをしたり
雪合戦をしたり楽しい雪の遊びを楽しみます
ウッレは楽しい冬が終わらないように
ゆきどけばあさんに 雪を解かさないでと頼みます
でも、春の王女様が白い蝶にひかせた 軽やかな車に乗ってやってきます
ウッレは
ちょうどいい時期をおぼえておいてくれさえすれば
雪解けも そんなにわるくないなと おもうのです
子どもの好奇心や夢見る想いを育む すてきな一冊
いえいえ・・子どもだけではありません
大人にも 好奇心や 夢見る想いが ちゃんとふくらんでくるのですよ
冬を楽しむこの季節には ピッタリな 「ウッレのスキーのたび」
大好きなべスコフの絵本はほかにも ありますが
この世界を ちゃんと楽しんで 大きくなっていってほしいなと
とっても、思うさくひんばかりです
ぜひおうち文庫にて 開いてみてね
1月 2月の開館日は以下の通りです
が、
夕方、私が在宅していれば
貸借OKですので お電話してみてね
ぜひお待ちしております!
本年も、 ゆるり ゆるりですが
本が つなぐ物を 楽しんでいけたらと思っております!
あっ!それから 伊藤忠記念財団 子どものための読書活動
「子ども文庫助成」を いただけることになりました
たくさんの応募の中で
こうして おうち文庫にを選んでいただけと事は
本当にうれしいことです
来月に 東北の本屋さんから
100冊の 絵本児童書が 届くようです
この場をお借りして・・本当にありがとうございました
文庫に集うみなさんと
大切に 読み継いでいきたいです
ことらも お楽しみにね