わたしのおふねマギーB
2012年05月25日
我が家の入り口の バラのアーチ
ようやく ひとつ ふたつ花を咲かせました
今年は春になっても 寒かったりしたせいか ゆるりゆるりの成長がよかったのか
我が家の狭い花壇やらに植えた10本のバラさんたちは
いつもの年より いきいきと青い葉を茂らせ、つぼみの数もとっても多くつけています。
そして、 アブラムシくんが いない!!
バラ=アブラムシくんなのですが これはどういったことでしょうか!
おかげで バラもそうですが パンジーも いつまでも元気、元気、元気
おうち文庫の開館と バラの開花も一緒になりそうです。
おうち文庫は バラのアーチの入り口の階段をあがっていただきます
下は 夫の会社の事務所になっています。
ゆるりとご近所の子どもさんたちと、始まり始まりになるでしょうか
ゆるり ゆるり・・
でも、出あってほしい本があります。
おはなしがあります。
幼児教育、保育士としてのお仕事のでも 鉄則としていたのは
一人一人を大切に!
一人一人に手渡せるように・・だからゆるりとかな
「わたしのおふねマギーB」
アイリーン・ハ―ス さく え うちだ りさこ やく
この絵本は 長い間 わたしの大切にしていた心の1冊です
娘が ちいさい頃も
「これは おかあさんが 大好きな絵本なんだ」そう言っては読んでいました。
・・・・これは おねがいが かなった おはなしです・・・で始まるわくわくする絵本
マギーの着ている ドレスの模様 おいしそうな果物やお魚 あったかそうなふわふわのベット・・・
女の子の夢をこの上なくかきたてる すてきな一冊なのです。
夢を持つこと、あこがれを持つこと、おねがいごとがあること。
こどもたちが ちゃんとそんな想いを持てることを
大人は してあげなければなりません。
夢があれば がんばれる!
そのがんばりを 私は 見守ってきました。
我が家の娘たちも その過程にいて 今は 家を離れ歩んでいます。
そんなふうにして 私も育ててもらえていたのかな。
今、しみじみと 思ったりしています。
くじけそうになったりしても、夢見る気持ちの絵本。ちゃんと心のよりどころとなっていたように思います
そんな 本の力 おはなしの力 絶対にありますね
Posted by あこちゃん at 18:52│Comments(2)
│絵本
この記事へのコメント
はじめまして。
シマといいます。
薔薇の写真に釣られて拝見しています。
おうち文庫、素敵な活動を始められますね!
緩やかに、穏やかに、活動の輪が広がりますように。
シマといいます。
薔薇の写真に釣られて拝見しています。
おうち文庫、素敵な活動を始められますね!
緩やかに、穏やかに、活動の輪が広がりますように。
Posted by シマ at 2012年05月25日 19:45
見てくださって、ありがとうございます。
これから バラの季節
25年前に植えたバラも
がんばって咲きそうです
また、写真アップしたいと思っていま~す
おうち文庫 緩やかに始まりそうです。
これから バラの季節
25年前に植えたバラも
がんばって咲きそうです
また、写真アップしたいと思っていま~す
おうち文庫 緩やかに始まりそうです。
Posted by あこちゃん at 2012年05月25日 20:58